ひとり税理士– category –
-
ひとり税理士
税理士を変えるのは悪いことじゃない|変えたいと思った時に知っておいてほしいこと
「今の税理士さん、なんとなく合わない気がする…」「このままお願いしていて大丈夫なのかな」そう感じたことはありませんか? 税理士を変える、というのは少し勇気のいることでしょう。ずっとモヤモヤしていても「長いことお世話になっているし…」と、切り... -
ひとり税理士
独立後は、毎日夜7時に家でご飯を食べられる幸せ
独立してからは、毎日夕方から夕飯を作り、夜7時ごろ食べはじめます。 会社勤めのころは、忙しくて早い時間に夕飯を食べることができませんでした。 なんでもないことですが、そんな毎日がとても幸せだと感じています。 新宿のオフィスビルは、いつまでも... -
ひとり税理士
税理士の「月次顧問料」とは何か?顧問契約の際に確認すべき4つのポイント
税理士と契約する場合、代表的なのは「月次顧問」という形で契約し、毎月顧問料を払うケースです。 しかし中には「月次顧問」に含まれるサービスがあいまいで、「毎月顧問料払っているけど、何もしてくれない」と不満を持っている経営者さんも多いのではな... -
ひとり税理士
「家で仕事するってどうなの?」ってよく聞かれるからお答えするよ
先日ネットで出会った人たちと登山に行ったときのこと。 私はひとり税理士として自宅で仕事をしていますが、一緒に行った人たちから「家で仕事すること」についていろいろ質問を受けました。 完全にフリーな状態で家で仕事するのは、会社勤めのリモートワ... -
ひとり税理士
「税理士さんに節税の相談はできますか?」と聞かれた話
いろいろな職業の方がいるグループコンサルに参加した時に、 「税理士さんに、節税の相談ってできるんですか?」と聞かれました。 「節税の相談って、むしろ税理士以外の誰にできるの?」と意外な質問に驚いたのですが、専門家に質問するのは確かにハード... -
ひとり税理士
無料相談をしない理由
会計事務所では「初回相談無料」としているところが多いです。 しかし私は無料相談は行っておらず、申し込みページにもその旨を記載し「単発コンサルティング」にお申込みいただくようにしています。 なぜ無料相談を行わないのか、その理由をお話いたしま... -
ひとり税理士
腰痛歴20年超!私がやってよかった腰痛対策を紹介
デスクワークによる腰の痛みに悩んでいませんか? 私は腰痛歴20年超、若いころから腰痛に悩まされています。 特にぎっくり腰、あれは痛い!! ぎっくり腰の経験3回、ぎっくり腰になりそうなのはしょっちゅう。 そんな私が腰痛対策として試したもののうち、... -
ひとり税理士
ひとりになったらほとんどスーツもヒールも身につけなくなった話
ここしばらく、スーツも着ていないし、ヒールも履いていません。 スーツを着てヒールを履くと疲れが倍増する 会計事務所の女性はラフな服装の人が多い 「会計事務所」と聞くと、堅苦しそうというイメージはありませんか? しかし、会計事務所に勤める女性... -
ひとり税理士
会社を設立したら顧問税理士は必要か?
会社を設立したら、必ず顧問税理士をお願いする必要はあるのでしょうか? 会社を設立したら必ずしも顧問税理士をお願いする必要はないと思う 「会社を設立したら顧問税理士は必要か?」と聞かれたら、 必ずしも必要とは思わないですね。 と答えます。 自分... -
ひとり税理士
開業直後は軸がブレブレだった話
税理士として独立開業したものの、最初は軸がブレブレでした。 会計事務所を辞めたかった理由 そもそも会計事務所は転職を繰り返す人が多い 15年くらいの間に6か所の会計事務所を渡り歩いたあと、独立開業という形をとりました。 ずいぶん転職回数が多いよ... -
ひとり税理士
私が保険代理店をやらない理由
保険の代理店をやっている税理士は多いです。 私も保険会社から何度か勧誘を受けました。 なぜ税理士が保険代理店をするのか 保険会社のメリット 税理士はとにかく保険会社から代理店をしませんか?という勧誘を受けます。 名刺交換をした保険会社の方がパ... -
ひとり税理士
電話が苦手なので連絡手段に使わないようにしています
電話が苦手なのでなるべく連絡手段に使わないようにしています。 連絡は主にメールで行います。 電話が苦手な理由 電話が苦手な理由は以下の通りです。 税金のややこしい話は電話だけではなかなか伝えにくい。(当然ですが)突然鳴るのでビックリする。電...
1
