こんなお困りごとはありませんか?
- 経理がとにかく苦手。
- 経理は税理士に任せて本業に専念したい。
- 自分で経理をしているが、税務調査で指摘されないか心配。
- 自分で経理から確定申告書作成までひととおりできるようになりたいので、1年だけ顧問をお願いしてやり方を教わりたい。
- 打ち合わせは回数を決めるのではなく、相談したいときにお願いしたい。
- 女性経営者さまで、同性の税理士にお願いしたい。
- 何か節税対策ができるかを知りたい。
- どのくらい利益が出ているか、税金はいくらになるのかを定期的に知り、慌てないようにしたい。
- 「担当者がコロコロ変わる」「対応が遅い」「話が難しい」「偉そうで相談しずらい」など、今の会計事務所に不満がある。
- 「不動産を売った」「住宅ローン減税を受けたい」など、今年だけ確定申告書の作成をお願いしたい。
弊所はこんな事務所です
- 担当は税理士である私自身です。営業に来た人と実際の担当者が違ったり、担当者がコロコロ変わることはありません。
- わかりづらい税金の話を図や表などを使ってできるだけわかりやすい説明をこころがけています。
- 経理を自分でやりたい方、税理士に丸投げしたい方どちらにも対応いたします。
- 女性経営者さまは、同性の税理士に威圧感を感じることなく安心してご相談いただけます。
- 事業の数字や税金がいくらになるのかをタイムリーにわかるよう支援します。
- 無理のない節税対策を提案します。メリット・デメリットが生じる時は丁寧にご説明し、判断のお手伝いをいたします。
- 「自宅その他不動産を売った」「住宅ローン控除の1年目」など、今年だけ確定申告が必要な方もぜひご相談ください。
サービス内容
主なサービス内容は下記のとおりになります。
事業所得・不動産所得がある方
- 税務顧問:顧問契約を結び、申告の時期だけでなく、年に数回ご訪問打ち合わせをし継続的にサポートする形態。
- 不動産所得については、顧問契約は結ばず確定申告書作成のみご依頼いただく形態も承ります。
今年のみ単発でご依頼される方
- 例えば「不動産を売った」「住宅ローン減税を受けたい」という単発の確定申告のご依頼を受け付けております。
料金表(消費税込)
事業所得・不動産所得がある方
顧問契約
1.顧問報酬の目安
前年の年商 | 月額報酬 | 会計ソフト入力料(月額) |
500万円以下 | 22,000円 | 5,500円 |
500万円超1,000万円以下 | 33,000円 | 8,250円 |
1,000万円超 | 44,000円 | 11,000円 |
※ 毎月の顧問報酬は、会計ソフトへの入力をお客さまご自身がされる場合は「月額報酬」のみ、入力を当事務所にお任せいただく場合は「月額報酬+会計ソフト入力料」になります。
※ 入力を当事務所にお任せいただく場合、会計ソフトは弥生会計になります。
※ 月額報酬は、ご契約の翌月から発生し、前月末日までにお振込みまたはお引き落としでお願いしています。
※ 会計ソフト入力料は「1か月あたりの仕訳件数100件まで」を想定しています。これを大幅に超える場合は別途お見積りいたします。
※ 入力を当事務所にお任せいただく場合、資料を数か月分をまとめてお送りいただいても対応できない場合があります。毎月所定の日までにお送りいただくようお願いしています(郵送、メール添付、Dropboxなど)。
※ 会計ソフト入力をご自身でされる場合、可能な限り経理処理のアドバイスを行いますが、すべての資料のチェックは行わないため入力内容の正確性を当事務所が担保するものではありません。
残高がマイナスであるなど入力の精度が低いと考えられる場合、当事務所で修正または入力方法をイチからお教えするため、会計ソフト入力料のご負担をお願いすることがあります。
- Zoomによるオンライン打ち合わせ(特に打ち合わせ回数を決めていないので必要な時に適宜どうぞ)
- メールによる税務相談(回数制限はありません)
- 所得税の確定申告書作成、提出
- 税務関連の届出書・申請書作成、提出
- 会計ソフトの数値チェック
- 月次資料の作成・納税予測
- 源泉所得税納付書作成
- 税務署からの問い合わせ対応
- その他税務関連業務
2.別途料金をいただく業務
下記の業務については、上記料金とは別途料金を頂戴いたします。
報酬の目安は以下のとおりです。
業務内容 | 報酬 |
消費税の申告 | 33,000円~ |
年末調整・法定調書作成・住民税申告事務 | 16,500円~(2名までは月額報酬の範囲内で行います) |
償却資産税申告 | 11,000円/提出箇所(ほとんど記載の必要がない場合は月額報酬の範囲内で行います) |
給与計算 | 社会保険労務士によるお見積り |
税務調査立会 | 55,000円/日 |
その他何らかの作業が発生する場合 | 別途お見積り |
不動産所得で確定申告書作成のみ
部屋数により下記報酬を目安に確定申告書を作成します。
部屋数 | 報酬 |
5室以下 | 55,000円 |
6室~10室 | 110,000円 |
11室~20室 | 165,000円 |
21室~40室 | 220,000円 |
41室以上 | 別途お見積り |
上記報酬は、ご自身または不動産管理会社などが1年間の家賃集計表を作成されていることを想定しています。
次の作業を伴う場合には、別途お見積りいたします。
・弊所に家賃集計をご依頼される場合。
・青色申告特別控除65万円の適用を受けるため弊所へ会計ソフトへの入力をご依頼される場合。
・消費税の申告が必要な場合。
・賃貸物件を取得した年の申告。
・その他何らかの作業が発生する場合。
・税務調査立会は55,000円(消費税込)/日 といたします。
単発で確定申告をご依頼される場合
「不動産を売った」「住宅ローン減税を受けたい」「サラリーマンの方でちょっとした副業がある」など、単発で確定申告書をご依頼いただく場合の報酬(目安)です。
基本報酬+加算報酬 とさせていただきます。
業務内容 | 報酬 |
基本報酬 | 22,000円 |
加算報酬 | |
副業(白色申告)の収支内訳書の作成 | 22,000円~ |
住宅ローン減税の適用を受ける場合 | 22,000円 |
不動産の譲渡所得がある場合 ※難易度により別途お見積り | 110,000円~/件 |
集計を必要とする一時所得・雑所得などがある場合 | 22,000円~ |
株式を譲渡したなど不動産以外の分離課税の申告がある場合 | 別途お見積り |
※ 年金や医療費控除による還付申告のみ場合は、基本報酬のみで対応いたします。
お引き受けできないケース
大変申し訳ございませんが、下記のようなケースはお引き受けいたしかねます。何卒ご了承ください。
- いつでも電話で連絡を取りたい方(日頃はメールで承ります。電話は緊急時のみお願いしています。)
- 即レス(すぐの折り返し)を希望される方。ご連絡をいただいた場合、遅くとも1営業日以内には何らかの返信をいたしますが、即レスは目指していません。
- 脱税してほしい、粉飾してほしい、「こういう数字にしてほしい」と数字の操作を要望される方。
- 資料の提出や連絡が申告期限ギリギリになる方
- 海外取引がある方
- とにかく値引きしてほしい方
- その他、お引き受けいたしかねると判断した場合
お申し込み方法
下記の「ご依頼・お問い合わせはこちらから」をクリックしてお申し込みをお願いいたします。
原則として1営業日以内に折り返しメールを差し上げます。面談の日程、お時間をご相談させていただきます。
詳しいお話をお聞かせください。
正式にご依頼いただけましたら、顧問契約の締結or単発申告の着手をいたします。